くりぷとアナリティクス
理系就活

企業研究とOB訪問には順序がある。就活を成功させたいならどちらを先にやるべきか?

就活を成功させるには企業研究とOB訪問が必要なんでしょ?

でもどっちから先にやればいいの?どっちからでもいいの?

研究開発職に興味があるから、その職種の人から意見を聞いてみたい。

 

当記事では上記の疑問やご要望にお答えします。

当記事は理系寄りの記事になります。

 

本記事の内容

  • なぜ就活を成功させたいならOB訪問より企業研究が先なのか?
  • 「なんとなくOB訪問」は時間がもったいない

 

修士で大学を卒業後、大手企業で研究しているくりぷとバイオ(@cryptobiotech)と申します。

就活では製薬・食品など様々な分野から研究職・研究開発職の内定をいただいています。

 

就活ってやることがたくさんあって「どれからやればいいの?」と思ったことはありませんか?

僕も就活時は「何からやるのが正解なんだ…?」と悩んでいました。

 

ただ、企業人になった今あらためて就活を振り返ってみると、

「こうした方が良かった」

「こうしておいて良かった」

と思うことが多々あります。

 

当記事はその中でも「こうしておいて良かった」という内容の1つ。

就活は企業研究をした後にOB訪問をするのが最強ということを解説しますね。

 

就活生のあなたが読めば、就活を効率良く進められると思いますので是非ともどうぞ!

 

自己分析と企業研究はどちらを先にすべき?という解説記事もよく読まれております。

関連記事 自己分析と企業研究はどっちを先にやるべき?【100%前者が先】

https://www.cryptocurrency-bioresearch.com/analyze-yourself-and-company

 

目次

なぜ就活を成功させたいならOB訪問より企業研究が先なのか?

なぜ就活を成功させたいならOB訪問より企業研究が先なのか?

企業研究を先にしておくとOB訪問がはかどり、結果的に就活もうまくいきます。

その理由は以下の通り。

 

  • 本当にその企業が自分に合っているか?を判断しやすくなるから
  • 企業研究をすることでOB訪問で聞く質問力が上がるから
  • 企業研究を先にするとOB訪問で良い印象を与えて良い情報を得やすくなるから

 

順々に説明しますね。

 

本当にその企業が自分に合っているか?を判断しやすくなるから

OB訪問をする前に企業研究をしっかりしておく理由がこれです。

本当にその企業が自分に合っているか?をOB訪問で判断しやすくなります。

 

コロぽち
コロぽち
別に企業研究しなくても、その企業人の雰囲気で「合ってるか」わかるのでは?
バイオさん
バイオさん
企業人が話す情報は基本的に「ポジティブトーク」だから鵜呑みはあかん!

 

企業研究をしないでOB訪問をする就活生は、その企業のことを知らないので表面的な質問ばかりします。

 

  • 残業はありますか?
  • 働きやすい職場雰囲気ですか?
  • 有休はしっかり取れますか?
  • 女性が働きやすい会社ですか?
  • パワハラはありませんよね?

 

これらの質問が悪いわけではありませんが、企業人がポジティブトークすると、以下の回答が返ってきます。

 

  • 残業はありますか? → ある時はあります。
  • 働きやすい職場雰囲気ですか? → 働きやすい職場です。
  • 有休はしっかり取れますか? → 取れます。
  • 女性が働きやすい会社ですか? → 働きやすい会社です。
  • パワハラはありませんよね? → ありません。

 

コロぽち
コロぽち
まあ「パワハラがある」なんて言う企業人はいないだろw
バイオさん
バイオさん
こんな情報は聞いてもあまり意味ないんだよね。

 

OB訪問で聞くべきは、会社の福利厚生や働きやすさだけでありません。

OB訪問で本当に聞くべきは、答えてくれるかわからないギリギリの質問です。

 

例えば企業業績を示すアニュアルレポートを事前に読んであれば、その企業の業績が好調か不調かわかります。

これは企業研究をしていなければ質問しようがありません。

業績を知っていれば、下記のようなことを聞くことができます。

 

  • 御社の業績はここ最近厳しいですが、それに対してどうお考えですか?
  • こういった厳しい状況の中、御社の若手社員が要求されることは何ですか?
  • 経営が厳しいという状況の中、社員はどのようにモチベーションを維持しますか?

 

コロぽち
コロぽち
これ聞かれたらさすがに「この学生…色々知ってやがる…!」ってなるわな。
バイオさん
バイオさん
この時の企業人の考えや価値観を聞くことによって、OB訪問の価値が増します。

 

でも企業研究をしていなければ、こういうスレスレなことは聞けません。

 

福利厚生とか、働きやすさとか、安定とか。

なんとなく企業HPに書いてあるようなことを聞いて満足して、

「やっぱり良い企業だ〜!エントリーしよう!」とエントリーする。

 

こんなOB訪問はあまり意味がありません。

正直、そんな情報だけ聞いても「本当にこの企業は自分に合っているか?」を判断できません。

 

短期決戦の就活でこういったOB訪問のロスは手痛いので、しっかり企業研究してから望むことをおすすめします!

 

企業研究をすることでOB訪問で聞く質問力が上がるから

企業研究をすることでOB訪問で聞く質問力が上がるから

企業研究してからOB訪問すると、質問のクオリティが上がるので企業研究が先です。

 

OB訪問の時、企業人は以下のように思うことがあります。

この学生、ウチのこと全然調べてないな

 

それはどんな学生か?と問われると、

例えば企業研究をしてきていない就活生が聞く質問はこんな感じです。

 

  • 残業はありますか?
  • 働きやすい職場雰囲気ですか?
  • 御社ではどんな研究をしていますか?
  • 女性が働きやすい会社ですか?
  • 御社の強みと弱みはなんですか?

 

これら質問をするのが悪いというわけではありませんよ!

が、この程度の質問 “しか” できない場合は「あまりウチに興味ないのかな」と思ったりします。

 

バイオさん
バイオさん
逆に「あなたは御社の強みと弱みはなんだと思いますか?」って聞いたりしますね、僕は笑
コロぽち
コロぽち
そこでパッと自分の意見を言える就活生はよく調べてきてるよな~。

 

上記のような質問は、OB訪問を受けた就活生ほぼ全員から聞く質問なんですよね。

大変恐縮ですが、そういうことしか聞けない就活生はあまり印象に残りません。

OB訪問後に上司から「どうだった?」と聞かれても「うーん、パッとしませんでしたね」と正直に答えます。

 

一方で、OB訪問前にちゃんと調べてきた就活生がする質問はこんな感じ。

 

  • 御社は〇〇が強みだと判断しておりますが、例えば競合A社の〇〇とはどういう部分で優位性を持っていますか?
  • 企業ホームページに△△というキャリアがあったのですが、そういうキャリアに進める人はどういった人ですか?
  • 私の研究分野では御社の◼︎◼︎分野とマッチすると思っていますが、それ以外でも活躍できる分野はありますか?

 

明らかに「調べてきている感」が出てますよね笑

僕でもそんなこと知らないよ…ってくらい企業研究してくる就活生もいます。

 

コロぽち
コロぽち
そういう学生は本当に印象に残るよな。そこまでする就活生そうそういないし。
バイオさん
バイオさん
こういった質問ができるのは企業研究を先にやったからこそ。

 

あの企業のことよく知らんけど、OB訪問で全部教えてもらえばいいや!

という考え方も間違ってはいませんが、それでは表面的な質問しか聞けなくなります。

 

残業がない、有休が取れる、給料が良い、パワハラがない、安定。

 

こういった情報だけを聞きに行くためにOB訪問するのは、あなたにとっても企業人にとっても時間がもったいなさすぎます。

この程度であれば、企業人にメールで質問した方が良いです。

 

あなたにとって意義あるOB訪問にするためにも、企業研究をしっかりしてから臨みましょう。

 

 

企業研究を先にするとOB訪問で良い印象を与えて良い情報を得やすくなるから

企業研究を先にするとOB訪問で良い印象を与えて良い情報を得やすくなるから

企業研究をしてからOB訪問に臨むと、企業人に良い印象を与えやすくなります。

良い印象を与えると「この学生良いな!」となり、ウチに来てほしいから色々なことを教えてあげよう!

となります。

 

コロぽち
コロぽち
え、学生ごとにそういった態度の変化があるの?萎えるわー
バイオさん
バイオさん
企業人は就活ボランティアじゃないよ。 就活は競争なんだから「平等」なんてありえるはずがない。

 

言うまでもないことですが、就活は学生同士の競争です。

企業人も優秀な学生を獲りたいからOB訪問を受けるわけであって、ボランティアがしたいわけではありません。

ボランティア目的も多分いますが、別の目的がありそうですね。

 

企業人はあなた以外にもOB訪問を受けていて、これまでの学生とあなたを比較します。

この学生はちょっと…と思ったら当たり障りのないことを話して解散。

この学生は是非ウチに!と思ったら「まだ話したいことがあれば、別のお店で話す?」的なことを聞く。

同じ1回のOB訪問なのに、得られる情報量が段違いですよね。

 

OB訪問の価値を最大化するためにも企業研究はやはり大事。

あなたが良い質問をできるようにする意図もありますが、企業人の心をつかむという意図もあります。

 

OB訪問で会う企業人の心もつかめずに、何百人と学生を見ている人事の心をつかめるわけないですよね。

「御社のことはしっかり調べてきていますよ!」

と企業人の心をわしづかみにできるように、まずは企業研究から先にやりましょう!

「なんとなくOB訪問」は時間がもったいない

「なんとなくOB訪問」は時間がもったいない

というわけで今回はOB訪問をする前に企業研究を!という話をしました。

 

僕が就活していた頃も「OB訪問を企業研究代わりにする就活生」はたくさんいました。

OB訪問して「良い企業だ!」って判断してから企業研究をしっかりする就活生。

それは就活生からしたら「効率の良い就活」と思っているかもしれません。

 

が、もしかしたらOB訪問した時点で「あの学生はちょっと…」と企業側が判断している可能性があります。

もしそうなっているなら、OB訪問があなたの足を引っ張っていることになります。

 

OB訪問しないで企業研究だけしていた方が、良いESが書けて良い面接ができたかもしれない。

良いES書けても、「あ、この学生はこの間の。この学生はちょっと…」ってお祈りされるリスクがOB訪問にはあります。

しっかり企業研究して臨めばOB訪問の結果を最大化できるので、せめて本命企業では企業研究からしてみてくださいね。

 

今回の記事は以上です。

当記事が参考になったら、ぜひくりぷとバイオ(@cryptobiotech)のTwitterもフォローしてやってくださいませ。

ではではっ

 

自己分析と企業分析はどちらを先にやるべきか?を解説した記事もよく読まれています。

関連記事 自己分析と企業研究はどっちを先にやるべき?【100%前者が先】

https://www.cryptocurrency-bioresearch.com/analyze-yourself-and-company

ABOUT ME
くりぷとバイオ
研究を一生続けていくため、まずお金の不安を解消すべく副業を始めた20代科学者。 旧帝大を修士で卒業後、大手企業で基礎研究職に従事。 研究室時代はストレスで心身を病みながらも日夜実験に取り組み、運良く筆頭著者論文を複数投稿することに成功した苦労人&棚ぼたマン(自称)。 暗号資産の面白さ・可能性に惚れこみCoinMarketCapの銘柄を全部調べた経験あり。